
- 「カジュアルにみんなで集まってワイン飲んで、お肉食べて、パン食べて、甘いもんも食べて、 そんで気もちいい音楽があって。とてもシンプルだけどそんな幸せな事ないよね。」そんな何気ない会話から生まれた何気ないパーティーそれが【肉バル、葡萄と小麦と甘いもん】です。
4人のスペシャリストが提供するワイン、肉、パン、スイーツを自由に楽しんでください。
DJの繋ぐ心躍る音楽を自由に楽しんでください。
場所は天空のパーティー会場こと7thFLOORで。
友達の家にでも来た気分で、肩の力抜いて遊びましょうよ。・高橋 良彰(ワイン)
1981年生まれ、千葉県出身。30歳の時に飲食業界へ。 目黒 ”トラットリア デッラ ランテルナマジカ” での約5年間イタリア郷土料理、サービス、ワインに魅了される。
その後、都内星付きフランス料理店でのサービス、ソムリエを経て、
酒屋業経由し現在に至る。
バンドcumulonimbusのベーシスト、コンポーザーとして活動中・天川太陽(お肉)
美容師でありながら
アンビエントロックバンドgoateatspoem.のドラマー。
アートワークなどもこなす究極のマルチプレイヤー。
髪も肉もタンパク質をモットーに
お肉の声を聞きながら調理いたします!・ファーメン舎発酵斎(パン)
東京農大で醸造学を専攻し修士号を取得。
卒業後、蔵元の友人達が造っているお酒を紹介できるようなと飲食の道へ。
大学の先輩の酒屋が経営するレストランに勤め、改めて発酵と料理、料理とお酒のペアリングについて追求するようになった。
個人として発酵をさらに追求したくなり、2021年に酒屋を退職し現在のようにいろいろな場所で、「発酵」にこだわり、料理とお酒の提案や発酵料理を作るスタイルになる。
最近はハーブ・スパイスにも興味がある。発酵は難しいものでなく、思ったより身近なものだということを伝えていきたい。
#食べたものがカラダをつくるゼ!・タユイ(スイーツ)
地域に根差す薬剤師。本業のかたわら、瞑想がわりに夜な夜なケーキを焼く。スパイスやジャムをつかい、甘すぎずざっくり口にできるパウンドケーキが好き。常に自分好みの配合を研究している。
好きな作業はシュガーバッター法と梅のヘタ取り。梅干しつくって毎年イベントやってました。
最近薬膳の勉強はじめました!・KazuPSG(DJ)
クラブミュージックにハマり、2022年にDJをスタート。現在はハウス・テクノを中心に選曲をしているが、元々ダンサーなこともあり、幅広いジャンルを挑戦したいと思っている。
イベントでは大抵DJブース前を温めるのも使命だと思っている。
住んでいたパリのサッカーチームPSGの大ファンであり、DJネームにもなっている。・aixx(DJ)
音楽家の両親の元で、幼少期よりJazz/Classicsに囲まれ育つ。関西→南仏→パリ→東京と拠点を移しつつ、常に良い音を探求しながら、DJ+DTM両角度から国内外で創作活動を続けている。
DJまた企画側としても幅広く活動。
2022年〜東京駅構内の純喫茶the DEPOTにて「L’APERO CHILL」をローンチ。週末昼下がり 月2〜3回、彼女セレクトのDJと一緒に、自身もDJとしてJazzy chill系を選曲。またBruno MarsやMaroon5 の東京ドームLiveでLounge DJを勤めたり、主に都内を拠点に、様々な会場でその空間に合わせた選曲を行い、4つ打ちHOUSE系とチルJAZZ系との両面で幅広く活動している。・TOSHIAKI COYAMA (Electrik Urei,Emergency Exit)(DJ)
90年代後半からDJとして活動をスタート。
現在、Electrik神社でのElectrik UreiやKOARAでのEMERGENCY EXITを中心に都内各所で活動中。
ここ数年では韓国に行く機会を得てSeoul Community Radio 、Modeciでもプレイ。
また、プライベートではBerlin在住のアーティストHot City Orchestra(La Peña、Internet Is Over)と交流を深める。
- 7thFLOORでの予約受付について
- 7thFLOORでのネット予約、電話予約、店頭販売は承っておりません。
ご不明な点はお問い合わせ先にご連絡くださいますよう、お願いいたします。